22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0
    カート

      現在カート内に商品はございません。


  • ご注文履歴

  • お気に入り

  • マイページ

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能


  • マイページ

  • 注文履歴

  • お気に入り
  • 0
    カート

  • MENU

波板

取り扱いメーカー数:2  / 取り扱い商品数:43
取り扱いメーカー数:2
取り扱い商品数:43
ポリカーボネート板は、テラス屋根やカーポートの屋根材として多く利用されております。
強度は同じ厚さのガラスの約200倍。アクリル板の約30倍ともいわれており非常に割れにくい素材となっております。
波板は主に昔取り付けをしたテラス屋根やカーポートなどの塩ビ波板が破損したり、経年劣化した場合の交換用部材としてご利用いただけます。
当店で取り扱い中の波板ポリカーボネートは、3尺サイズからの販売となります。
取り付けには別売の波板フックがおすすめです。
...

  波板の人気ランキング

1位
三菱ケミカル ポリカーボネート波板 ヒシ波ポリカ 8尺 10枚入り 『カーポート・テラスの屋根の修理、雨漏りなどのメンテナンスやリフォームをDIYで』

カーポートやテラスの屋根張替えにぴったりです。

サイズ:幅 655mm × 奥行き 2,420mm

カラー:クリア:ブラウンスモーク:オパール:ブラウンスモークマット:グレースモーク:クリアマット:グレースモークマット

特価:¥25,240 円(税込)

商品を見る
1位
三菱ケミカル ポリカーボネート波板 ヒシ波ポリカ 8尺 10枚入り 『カーポート・テラスの屋根の修理、雨漏りなどのメンテナンスやリフォームをDIYで』
メーカー定価: ¥9,999,999(税込)
100% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥25,240 (税込)
2位
【欠品中 次回入荷未定】※バラ売り※ アイリスオーヤマ ポリカエンボス波板 9尺 NIPC907NE 0.7mm厚 ポリカーボネート 1枚当たり

合成樹脂の中でも強度の高いポリカーボネート製品★エンボス加工あり★

サイズ:幅 2,730mm × 奥行き 655mm × 高さ 9mm

カラー:クリア:ブロンズ

特価:¥4,600 円(税込)

商品を見る
2位
【欠品中 次回入荷未定】※バラ売り※ アイリスオーヤマ ポリカエンボス波板 9尺 NIPC907NE 0.7mm厚 ポリカーボネート 1枚当たり
メーカー定価: ¥9,999,999(税込)
100% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥4,600 (税込)
3位
三菱ケミカル ポリカーボネート波板 ヒシ波ポリカ 10尺 10枚入り 『カーポート・テラスの屋根の修理、雨漏りなどのメンテナンスやリフォームをDIYで』

カーポートやテラスの屋根張替えにぴったりです。

サイズ:幅 655mm × 奥行き 3,030mm

カラー:クリア:ブラウンスモーク:オパール:ブラウンスモークマット:グレースモーク:クリアマット:グレースモークマット

特価:¥30,200 円(税込)

商品を見る
3位
三菱ケミカル ポリカーボネート波板 ヒシ波ポリカ 10尺 10枚入り 『カーポート・テラスの屋根の修理、雨漏りなどのメンテナンスやリフォームをDIYで』
メーカー定価: ¥9,999,999(税込)
100% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥30,200 (税込)

  波板のキャンペーンはこちら

  メーカーから選ぶ

  波板を探す

絞り込み

メーカー

シリーズ

用途

価格帯

全  43  件   1~20件
並び替え: 表示件数:
表示切替:       


●ポリカーネート波板の特徴

ポリカーネート波板は断面が波型の板で、素材がポリカーボネートとなっています。
ポリカーボネートはガラスの約200倍の強度を持ち、加工性に優れた製品です。
お持ちのカーポートやテラスの屋根材の補修やその他DIYにもお使いいただけます。



●施工にあたって

下記にはカーポートやテラスの屋根材を交換する際の材料や工具について紹介します。

■材料
張り替えに必要な部材は主に下記の通りです。
・波板
 波板の重なりは強度を保つため、雨漏りの原因とならないために2.5山以上が必要です。
 JIS規格では1山32mmが標準化されています。(2.5山=約80mm)
 重なりの幅も考慮して必要な枚数を準備しましょう。
・フック、もしくはビス
 フックで取り付ける場合は、古いフックと同じ長さのものを用意するようにしましょう。

■工具
ポリカ波板はフックでひっかけたり、ビスで止めたりして固定をします。
ポリカ波板に固定の穴をあけるために、ドリル(電動・手動どちらでもOK)が必要です。
また、ポリカ波板を設置する構造物に合わせてカットするために、メジャー、樹脂用のノコギリや波板専用のハサミの用意が必要です。
波板専用のハサミはホームセンターなどでも購入可能です。設置場所に合わせて必要であれば、脚立なども用意しましょう。

■交換方法
1.古い波板を外す
2.新しい波板の加工(長さ調整、下穴加工)
 古い波板の長さを参考にすれば、楽に新しい波板の長さを調整できます
3.取付け、固定

大まかな手順は下記の通りです。
基本的に波板の交換は高所での作業になるため安全に十分注意してください。



●さいごに

台風などの強風でカーポートやテラスの屋根が割れたり飛ばされたりしてしまった際に、ご自身で屋根を張り替えてみてはいかがでしょうか。
手間はかかりますが、専門業者へ依頼するよりも節約できます。
DIYに慣れていない場合は専門家のアドバイスを仰いだり、経験者と一緒に作業をすることも検討してみてはいかがでしょうか。