キロ取扱いカテゴリ
▼
-
門・玄関周り
- 機能門柱
- 表札
- ポスト
- フェンス
- インターホンカバー
- 面格子
- 屋外用手すり
- 門扉
-
車庫・駐車場
- カーゲート
- カーポート
- 自転車置場
- スロープ
- ポリカーボネート板
- ガレージ
- バイク保管庫
- 車止め・スロープ
-
庭・生活シーン
- 雑草対策
- 立水栓
- 物置
- ウッドデッキ
- テラス屋根
- ガーデンシンク
- シェード・パラソル
- 植栽
- アーチパーゴラ
-
庭廻り・グッズ
- DIY用部材
- ガーデングッズ
- 雨水タンク
- テーブル・チェア
- 室外機カバー
- フロアパネル
- プランター
- 温室
- 動物小屋
- ガーデンライト
- ホースリール
- 濡れ縁
-
その他のカテゴリ
- 米保管庫
- ゴミ収集庫ゴミ箱
- グレーチング
- 傘立て
- 工具・DIY
- 害獣駆除
- プレハブ
- リビング
- ガーデン・生活雑貨
- 特別配送
- 電動工具
- 補修用部品
最近の投稿
ピラー・バリカー・スロープ専門店キロでは2000アイテムを超える圧倒的スケールで車止め・スロープ・バリカー・ピラーを全方位でお客様に選んでいただけるように商品をご紹介いたします。
取扱いメーカーは日本のピラー、ボーラの老舗メーカーの帝金、サンポール、リクシルグループとなったTOEX(トエックス)、三協立山アルミなどなど、もちろんこれからも続々と取扱いメーカー、取扱い商品を増やしていきますよ。
専門店として車止め、ピラー、バリカーで一番お問い合わせが多いのが取替え用ポールですがもちろんたくさんご用意していますのでご安心ください。
|
|
車止め専門店のキロ
駐車場の侵入・盗難防止だけでなく、店舗や公共施設、公園などの車両の通行や無断駐車を抑制するために使われる車止めポール。カーゲートなどと比べて、広範囲を比較的安価に対応できる点が魅力です。またキロでは、車が衝突してしまった際の交換用ポールをお求めになる方も多い傾向にあります。2,000を超える商品群から、用途にあった車止めポールを見つけて下さい。
車止め総合ランキング
面格子SEO ジャンル分け | ネットショップキロのエクステリアNEWS
車止めは駐車場や施設などで、主に自動車などの侵入を妨げるためのポールの事です。
その種類は膨大で、用途や素材、デザインなど様々な視点から最適な車止めを選ぶ必要があります。
ここでは、車止めポール選びのお手伝いをするために、デザインや商品の特徴をご紹介しております。
見た目が縦棒のような形状で、車止めポールの主流のデザインとなります。
個人住宅の車止めはほとんどがこのデザインですが、さらに固定式・脱着式・上下式の3種類の仕様があります。
固定式は一番安いが移動ができない。上下式は収納が簡単だが、値段が高く工施工が大変。脱着式は固定式と上下式の中間と想えばわかりやすいかもしれません。
素材は一般住宅では、TOEXや三協アルミのステンレスが主流となりますが、セトクラフトなどDIY向けの車止めポールも一部ございます。
2本足で建っているようなデザインで、公園や歩行者専用道路などで自動車、バイクの侵入を防ぐ目的があります。
固定式・脱着式の2種類の仕様が主となります。
スチールタイプの黄色や白・赤の縞模様など、見た目にも注意を促すデザインが人気です。
サイン付きタイプなどもあるので、より直接的に警告を行いたい場合にもおすすめです。
一般住宅ではあまり採用されないため、サンポールや帝金など、公共設備に強い車止めポール専門メーカーが主となります。
主に屋内で使用される簡易的な区分けをするためのポールです。
美術館やデパ地下、空港などで見る事が多いのではないでしょうか。
イベントを主催する時などに重宝します。
車いすやベビーカーの方を補助したり、植栽を囲うように設置したりするなど、特殊な条件の元で設置するポールです。
手すりのような形状をしているデザインが多い事が特徴です。
美術館や散策路など、限られた場所での使用が目立ちます。
自動車のタイヤを止めるための障害物です。一般住宅やコンビニ、公共の駐車場など幅広く使われています。
キロでは、ホームセンターや建材屋にある、コンクリート製の細長いブロックではなく、よりおしゃれなタイヤストッパー、機能的な輪留めに絞って商品を選定しております。
施工は接着タイプとアンカー固定タイプのどちらかになる場合が殆どです。
その他には、ポール型用のチェーンや割りかんといったオプションだけでなく、タイヤ止め用の接着剤など施工を助ける材料も豊富に取り揃えております。
また、戸建住宅向けのミラーなど、便利なグッズもこちらからご確認頂けます。
|
|