イチオシ!

2022年新たなデザインで生まれ変わった「ペインタ」
今回は新しくなったペインタの特徴・サイズ一覧・デザイン紹介動画など、様々な角度からペインタをご紹介します。
お庭の収納をもっとオシャレにしたいという方は必見です!
魅せる物置 ペインタの特徴について
ペインタの特徴について、デザインと機能の2つの観点からチェックしていきます。
色鮮やかなデザイン
ペインタは「有機顔料インク」を使用しています。
これにより多彩な色を表現できるようになりました。
今までのペインタと比べると、より鮮やかな色の表現ができるようになっており、活かしています。
今回色の濃淡を意識したデザインが数多く採用されているのは、そういった顔料の変化があげられます。
デザインバリエーションは合計8種類あります(中型サイズは5種類)。
こちらに紹介しておきますので、ぜひ確認をしてみてください。

C1 ウッドキャンプ

C2 ブラックキューブ

C3 ミツカド

C4 デニム

C5 ボタニカルライフ

C6 ウォールペイント

C7 ブリックウォール

C8 クジラスイム
また画像だけだとイメージが湧かないという方は、こちらの動画もチェックしてみてはいかがでしょうか。
ペインタのデザインを動画で紹介
人気の現行商品と同じスペック
グランプレステージジャンプとMr.ストックマンの扉が変わっているだけなので、吊り度や仮ロックなどの使いやすい機能はそのまま。
使い勝手を考慮しているというわけです。
ただしサイズのバリエーションは少なくなっていますので、物置のデザインではなくサイズを優先されたいという方はご注意ください。
グランプレステージの特徴

Mr.ストックマンの特徴

最後に ペインタのサイズ一覧をチェックしよう!
先ほど紹介した通り、ペインタのサイズは限られております。
下記の表より気に入ったサイズがあれば、型番を選択してみてください(商品ページに移動します)。
小型物置(引き違い戸タイプ)
中型物置
その他のサイズの物置はこちらでチェック!