22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0
    カート

      現在カート内に商品はございません。


  • ご注文履歴

  • お気に入り

  • マイページ

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能


  • マイページ

  • 注文履歴

  • お気に入り
  • 0
    カート

  • MENU

目隠し・ルーバーフェンス

取り扱いメーカー数:9  / 取り扱い商品数:3,309
取り扱いメーカー数:9
取り扱い商品数:3,309
お家まわりを考えるにあたって、プライバシーの確保を上げる方は多いです。
お庭やリビングだけでなく、お勝手口や浴室まわりなど様々な場所で、エクステリアの目隠しをしたい。
そういったときに便利なエクステリア商材が目隠しフェンスです。
板塀のようなものから、風を通すルーバータイプ、木目デザインに光を通すポリカタイプなど様々です。
ここではそういった目隠しフェンスについてご紹介しております。ぜひ最適なフェンスを探してみて下さい。
...

  目隠し・ルーバーフェンスの人気ランキング

1位
リクシル フェンスAB YL3型 T-8 本体(1枚) アルミ形材色 『アルミ diy 屋外』

室内からの見た目も美しい、プライバシー重視のデザインが充実したアルミフェンス

サイズ:幅 2,000mm × 高さ 740mm

カラー:オータムブラウン:シャイングレー:ホワイト:ブラック:ナチュラルシルバーF

特価:¥13,100 円(税込)

商品を見る
1位
リクシル フェンスAB YL3型 T-8 本体(1枚) アルミ形材色 『アルミ diy 屋外』
メーカー定価: ¥30,470(税込)
57% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥13,100 (税込)
2位
【法人様限定商品 個人宅・現場配送不可】四国化成 クレディフェンスHG 13型 本体 片面仕上 0620サイズ CHGF13-0620 建築基準法対応 『アルミフェンス 柵 H600mm用』 木調カラー

サイズ・カラーも充実。門扉と揃った高品質フェンス

サイズ:幅 1,998mm × 高さ 540mm

カラー:KSB:KMB:KLB:SB:MB:LB

特価:¥15,410 円(税込)

商品を見る
2位
【法人様限定商品 個人宅・現場配送不可】四国化成 クレディフェンスHG 13型 本体 片面仕上 0620サイズ CHGF13-0620 建築基準法対応 『アルミフェンス 柵 H600mm用』 木調カラー
メーカー定価: ¥32,120(税込)
52% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥15,410 (税込)
3位
キロスタイル 視線カットフェンス 本体 T80 2000×800

外からの目線はシャットアウトしながらも、風は通す設計です。

サイズ:幅 2,000mm × 高さ 720mm

カラー:カラーをお選びください:ブラック:ステンカラー

特価:¥10,630 円(税込)

商品を見る
3位
キロスタイル 視線カットフェンス 本体 T80 2000×800
メーカー定価: ¥27,280(税込)
61% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥10,630 (税込)

  目隠し・ルーバーフェンスのキャンペーンはこちら

  人気の定番シリーズ

  • マイエリア2
  • LIXIL フェンスAB
  • YKKAPシンプレオフェンス

  メーカーから選ぶ

  目隠し・ルーバーフェンスを探す

絞り込み

絞り込んでいる条件

  • YKKAP

メーカー

シリーズ

カラー

高さ

用途

素材

対応タイプ

その他

価格帯

全  1733  件   1~20件
並び替え: 表示件数:
表示切替:       


目隠し・ルーバーフェンスの施主支給をお考えの方へ



●施主支給とは

施主支給とは、建築やリフォームの工事において、施主(依頼主)が工事に必要な材料や設備を自ら調達する方法です。
通常、工事業者が材料や設備を調達し、施主に請求するのが一般的ですが、施主支給では施主自身が材料の調達を行います。


●施主支給する際のポイント

目隠し・ルーバーフェンスを施主支給するにあたって注意点があります。

■商品手配
施主支給の場合、商品の選定、発注、手配いずれも自分で行う必要があります。
まずは、フェンスを設置する目的に合わせてどのフェンスをどの高さでどのように設置するかを決めます。
目隠し・ルーバーフェンスは外部(道路やご近所など)からの目隠しとしてよく利用されます。
フェンスは部材ごとにばら売りになっているため、型番やカラー、高さが部材ごとに違っていないか、必要な部材が必要数足りているかなどを確認しながら手配しましょう。
自分だけでは不安な場合は事前に取り付けを依頼する業者へ相談しましょう。
また、商品の手配もできるだけ余裕をもって行うようにしましょう。
工事当日になって商品の取付けができないと判明したり商品自体が用意できなかったりすると、施工業者への出戻り費用が発生する場合もあります。


■業者との打ち合わせ
業者とのやりとりでは、見積りや商品についての相談、工事の日程調整、工事完了後の保証の内容など綿密にやり取りをすることが重要です。


●施主支給で依頼する際の手順

大まかには以下のような手順となります。

1.業者を探す
 施主支給では、工事を受け付けない施工業者もいます。
施主支給でも対応可能な業者を探しましょう。
2.見積依頼・打合せ
 見積もりを依頼し、金額や工事の内容、契約内容を確認します。
設置位置などの希望についてもきちんと説明しましょう。
 施主支給で依頼すると、工事後に商品に対する補償がないことも多いです。
3.業者の決定
 納得のいく業者を見つけることができたら契約です。
4.工事の日程調整
 施工業者と工事日程の調整をしましょう。
5.商品手配
工事日程の調整が完了したらそれまでに商品の手配が必要です。
工事日までに余裕をもって商品の受け取りができるように早めに準備を始めましょう。
6.工事
7.完了


●さいごに

施主支給する際は、施工業者との連携、余裕を持った段取り、商品の手配が大切です。
商品や工事について不安なことがあれば施工業者にその都度確認しましょう。




●目隠し・ルーバーフェンスの特徴

目隠し・ルーバーフェンスは主にプライバシーの確保として使用されます。
お庭やリビング、勝手口、浴室回りなど様々な場所で目隠しの役割を果たします。
YKKAPやLIXIL、三協アルミなど多くのメーカーで取り扱いがあり、
板塀のようなものから、風を通すルーバータイプ、木目デザインに光を通すポリカタイプなど商品は様々です。


●部材の拾い出し

フェンスは基本的に部材ごとにばら売りとなっています。これは住宅ごとに敷地の形状や必要な高さ・長さが異なるためです。
また、部材の拾い出し方法は取り付ける商品によって異なるため、カタログをよく読み拾い出し方法を確認しましょう。
基本的に拾い出しに必要な情報は下記のような点です。
・何m設置するか
・コーナー(角)はいくつあるか
・どのくらいのフェンスの高さにしたいか
・フェンス設置場所の状況はどうなっているか
上記の情報とカタログに記載のある拾い出し方法もとに部材を用意しましょう。


●フェンスの設置場所と注意点

フェンスをブロックの上に施工する場合、建築基準法施行令上、ブロックの高さ+フェンスの高さは2.2m以下でなければいけません。
ブロック1段の高さは約0.2mです。何段もブロックが積んである上にフェンスを立てる場合や、フェンス自体の高さがある場合は特に注意しましょう。


●施工について

フェンスの施工・組立方法は基本的に商品と同梱されてくる施工・組立説明書に沿って行います。
内容によっては、カットや穴あけなどフェンスに加工が必要な場合があります。加工が必要な場合にはノコギリやドリルを用意してください。
また、組立にはドライバーや電動ドライバー、水平を測るための水平器、柱を地面に固定するためのコンクリート、独立基礎なども必要です。
その他にも設置する地面の状態がコンクリートやアスファルトの場合にはそれらを剥がして掘削を行う必要があります。
スムーズに施工が行えるように工事内容、設置場所の状況を把握し工具を準備しましょう。


●フェンスの設置場所と注意点

目隠し・ルーバーフェンスは「道路からリビングが丸見え」「道路や近所からの一目が気になる」といった方に目隠しとして有効にお使いいただけるかと存じます。
また、DIYに慣れていない場合は専門家のアドバイスを仰いだり、経験者と一緒に作業をすることも検討してみてはいかがでしょうか。