22,000円以上(税込)お買い上げ、送料無料! 一部商品追加金額で工事対応可能

  • 0
    カート

      現在カート内に商品はございません。


  • ご注文履歴

  • お気に入り

  • マイページ

22,000円以上(税込)お買い上げ送料無料!
一部商品追加金額で工事対応可能


  • マイページ

  • 注文履歴

  • お気に入り
  • 0
    カート

  • MENU

ウォールライト/門柱灯

取り扱いメーカー数:12  / 取り扱い商品数:773
取り扱いメーカー数:12
取り扱い商品数:773
玄関前、門柱部分を照らす照明です。サインを照らす表札灯などもこちらに当たります。
用途としては暗がりの危険を防止することと、夜でも表札が見えるようにするといった機能的な面があります。
門柱灯は上に置くタイプと壁に付けるタイプがあります。玄関前は主に壁付けタイプがメインです。
どちらも目線か目線よりも高い高さに光源が来ます。そのためまぶしくないよう下に光を照らすものを選ぶ必要があります。
デザインとしてはお家あるいはエクステリアに合ったものを選ぶ必要があります。
好みのアイテムを選ぶことも大切ですが、プロのデザイナーのオススメ商品から類似品を探すのもよいかと思います。お好みの選び方でお気に入りの商品を見つけてみてください!
...

  ウォールライト/門柱灯の人気ランキング

1位
タカショー デコレーションウォールライト ローボルト 12型 HBA-D25K #75827200 ブラック

門前を演出するおしゃれなウォールライト

サイズ:幅 100mm × 奥行き 150mm × 高さ 152mm

特価:¥22,990 円(税込)

商品を見る
1位
タカショー デコレーションウォールライト ローボルト 12型 HBA-D25K #75827200 ブラック
メーカー定価: ¥41,800(税込)
45% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥22,990 (税込)
2位
タカショー エバーアートウォールライト ローボルト4型 HBA-D37P #71166600 12V用/24V用 『エクステリア照明 ガーデンライト』 ダークパイン

木目を生かすあたたかい光色。2700Kを採用

サイズ:幅 105mm × 奥行き 65mm × 高さ 105mm

特価:¥21,690 円(税込)

商品を見る
2位
タカショー エバーアートウォールライト ローボルト4型 HBA-D37P #71166600 12V用/24V用 『エクステリア照明 ガーデンライト』 ダークパイン
メーカー定価: ¥37,400(税込)
42% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥21,690 (税込)
3位
タカショー ウォールライト9型 (LED色:電球色) 12V用 HBG-D12S #73604100 『ローボルトライト』 『エクステリア照明 ライト』 シルバー

壁付用なのに、電気工事の資格が不要なローボルトライト

サイズ:幅 110mm × 奥行き 80mm × 高さ 110mm

特価:¥7,490 円(税込)

商品を見る
3位
タカショー ウォールライト9型 (LED色:電球色) 12V用 HBG-D12S #73604100 『ローボルトライト』 『エクステリア照明 ライト』 シルバー
メーカー定価: ¥13,750(税込)
46% OFF

キロ本店限定特別価格

特価: ¥7,490 (税込)

  ウォールライト/門柱灯のキャンペーンはこちら

  メーカーから選ぶ

  ウォールライト/門柱灯を探す

絞り込み

メーカー

シリーズ

カラー

デザイン

対応タイプ

価格帯

全  773  件   1~20件
並び替え: 表示件数:
表示切替:       

  関連カテゴリー

  おすすめウォールライト/門柱灯


ウォールライトや門柱灯の施主支給を検討されている方へ

施主支給とは?

材料や部材など発注業務を施工会社の代わりに務めることです。
施工会社の代わり務めることで好きなものを発注手配する事ができます。
ただ、リスクもありますので施主支給をする際は注意する必要があります。

・メリット
自由に商品を選らべるため好きな商品を選ぶことができます。
また安いお店を探し出して購入ができます。
アウトレット商品や中古品からでも商品が選べるので選択肢の幅が広がります。

・デメリット
仕様や規格、特性を理解して品選びする必要がある。
施工会社に現場状況や施工に関する情報を共有する必要がある。
配送スケジュールの調整や検品、トラブル対応も自分で行う必要がある。

ウォールライトと門柱灯の施主支給と信頼できる業者選びのポイント

業者の実績と評判を確認する。
選んだ施工業者の評判と実績を調べましょう。
過去の事例やレビューを見ることで業者の信頼や仕事の品質を確認する事ができます。
また、1つの業者ではなく様々な施工業者に見積依頼をして提案内容や提供サービスも確認することが大切です。
見積金額、提案内容、提供サービスを総合的に判断をして施工業者を選ぶとトラブルなく施主支給で取付ができるかと思います。

ウォールライトと門柱灯の選定

まずはどのようなデザインや機能の照明を取り付けるか選定をします。
選ぶポイントとしては、外観や建物のスタイルに合ったアイテムを選ぶことで一体感のある仕上がりになります。

予算の確定と見積の取得

予算を決定してその範囲内で必要な照明器具をを選びます。
また、必要であれば配線の材料や工具なども確認しておいた方がいいでしょう。
予算が確定したら、複数の業者に見積り依頼をすることがお勧めです。
複数の見積もりを取ることで最適な業者を選ぶことができます。

複数の業者から見積もりを取ることで、大体の相場やどの工事でいくらかかるかのが分かりますので予算内に収まるかなど確認しながら選定することが可能です。
また、保証やサービスの内容も確認することをお勧めいたします。


大型物置DIYしようと検討されている方へ

ウォールライト/門柱灯とは?

・ウォールライト

壁に取付けることができる照明器具のことです。
一般的には、壁に直接取り付けるタイプやアームを介して取付けるタイプがあります。
天井照明と異なり特定の場所を照らす際に使用されることが多いです。

・門柱灯

建物や敷地の門や門柱に取り付けられる照明器具のことを指します。
門柱灯は、エントランスや道路を照らすために使用される照明器具です。
建物や庭園のデザインにアクセントを加えることができます。

ウォールライトと門柱灯の魅力とは?

屋外照明の重要性
ウォールライトと門柱灯は屋外照明としての重要な役割を果たします。
家の外を美しく照らし出すことで、暗闇の中でも安全に歩けることや庭の景観を引き立てる役割があります。

多様なデザイン性
ウォールライトと門柱には様々な種類があります。
シンプルでモダンなデザインからクラシカルなデザインまで幅広い種類があります。
そのため外観の雰囲気を崩さずにウォールライト・門柱を選ぶことができます。

セキュリティと安全性の向上
ウォールライトや門柱を取り付けることにより、暗い場所を明るく照らすことでセキュリティ面や安全面を向上することができます
明るい照明があると、不審者を寄せ付けない効果や階段や通路を歩く際の転倒防止にもなります。

ウォールライトと門柱灯のDIY

ウォールライト/門柱灯のDIYについてですが、設置する際は「電気工事士」の資格が必要な作業がありますので
資格がない人は配線工事ができません。
ただ、資格がなくても取り付けられる商品もございますので、そういったものであればDIYは可能です。
資格がないと取付は出来ませんが、施工の流れをご紹介いたします。

施工の流れ

照明を置く位置やどこに取り付けるかを確認する。
取付位置が決まったら、寸法や商品デザイン・スペックを確認しながら商品を選定してください。
その際に、DIYできる照明なのかもチェックするポイントです。

電気配線の取付け

・各機器の配置や場所によって配線計画を立てます。
配線計画がないと事故につながる可能性がありますので必ず確認をしてください。
また、配線が地面を這っていると人や車で配線が踏まれて破損する可能性があります。

さらに、配線は太陽の光に弱いので地中に埋め込んで設置する事をお勧めいたします。
・地中に配線が通ったら、ウォールライト/門柱灯に取り付けます。
・最後に点灯テストを行います。
接続や取付位置などが間違っていないか、ライトが点灯しているかなど確認をして問題なければ完了です。
※配線の工事には「電気工事士」の資格が必要ですのでご注意ください