秘密① 表側だけを木目調に!
実はこのデザイン・・・・ エクスラインフェンス22型とほとんど同じなのです!
そこで、エクスラインフェンス22型と、ルシアスフェンスF03型の本体価格を比較してみましょう
※赤文字はメーカー希望小売価格からの割引率です
|
価格 |
ルシアスフェンス F03型 本体 |
エクスラインフェンス22型 |
高さ600mm |
8600円 ※53%OFF |
8300円 ※53%OFF |
高さ800mm |
11300円 ※53%OFF |
10800円 ※53%OFF |
高さ1000mm |
12900円 ※53%OFF |
12100円 ※53%OFF |
高さ1200mm |
15000円 ※53%OFF |
13700円 ※53%OFF |
Q. どれだけしっかりしているの?
メーカーのスペックを見ても、非常に分かりにくいです。
そこで、当店の売れ筋No.1 10,000枚売れているフェンス『マイエリア2』と比較して比べてみましょう。
フェンス1枚の値段
 |
 |
三協アルミ マイエリア2 2,300円 |
YKK ルシアスフェンスF03型 11,400円 |

お家のエクステリアに使う事ができるご予算は限られています。
●マイエリア2は、お隣との境界部分に、『とりあえずフェンス』
●ルシアスは、道路から見て正面部分に、『しっかりフェンス』
そんな風に使い分けると良いと思いますよ。
フェンスの断面 ~上桟に注目!
 |
 |
マイエリア2 |
ルシアスF03
|

アルミの上桟が大きい方が、しっかりします。
ただし、少し重たくなるとも言えますね。
そのため、DIY向けならマイエリア2、ルシアスフェンスはプロの施工業者に任せる方が良いと思います。
当店では、地域限定でフェンス工事を行う姉妹店がございます。
よろしければ、そちらものぞいてみて下さい。
柱の断面写真 ~アルミの厚みに注目!
柱の取付け金具(下) ~大きさに注目
 |
 |
マイエリア2 |
ルシアスF03 |

重たい・風を受けやすいフェンスを取付けする場合、柱の強度が重要になります。
以前(2009年~2010年ごろ)、大きな台風が来たときに、高さ80cmのアルミフェンスに木製目隠しルーバーラチスをつけていたばかりに、柱が根元で折れてしまった・・・という現場がありました。
メーカーさんは、強度にあったフェンスの柱を考えてますので、無理な使い方は控えて下さいね。