「門扉のデザインにはどういう特徴があるの?」
「私の家にはどのタイプがお勧めなの?」...
そんなお客様の声に、店長の前藤がお答えします。
縦・横・メッシュなどがこのタイプとなります。
お値打ちタイプが多いのが特徴です。
たて格子タイプで当店最安値商品です。標準仕様は鍵なしですが、オプションで鍵付きにすることが可能です。お安い分門扉が軽い、錠(鍵)が簡易です。お家の裏口に取付けされる方が多いです。 |
|
よこ格子・メッシュタイプです。フェンスのデザインに合わせると、全体にキレイにまとまります。 |
斜め格子のタイプです。
こちらのデザインは木目調のタイプが人気です。ウッドデッキに付いているフェンスとデザインが似ているため、お庭を仕切るのに使われる事が多いです。
この商品はアルミ製なので、木目調なのにサビの心配がないため、非常に人気が高いです。このデザインだと明るい色目の方が人気です。 |
隙間のないタイプです。
昔はブラック、ブロンズといった色の縦目隠し、横目隠しタイプが主流でしたが、現在は目隠しでもデザイン性に優れた商品や、半目隠し(すき間が少し空いているタイプ)など、選択肢が増えてきています。
目隠し門扉は高級感があるのが特徴です。また、色によっても印象が異なりますので、特に濃い目の色をご使用の場合には注意が必要です。 |
竹風門扉がこのタイプにあたります。和風のお庭や坪庭への入り口に使われる事が多いですが、最近は洋風、モダン風の家が増えてきたので、数は減りつつあります。
お庭を前提にしているところがあるので、背が高い商品が多いのも特徴です。 |
アルミ鋳物が有名です。最近はお値打ちでデザインもオシャレなタイプが増えています。
親子開きにすると、親扉(サイズが大きい方)と子扉(サイズが小さい方)でデザインが異なる商品も多いため、
04・08-12サイズが一番人気です。
人気カラーはブラックですが、グリーンなどのカラーも鋳物デザインには合いますね。 |
今一番売れているデザインです。 シルバーを基調としたカラーで、木目調の濃い色を入れたデザインが特に人気です。洗練されたシャープなデザインが特徴です。
モダン系の門扉はシルバーがあうので、写真のような塀の後に柱を立てるタイプも良いですが、機能門柱やアルミ角柱を枕木風に並べて立てるようなデザインにも合います。デザインの選択肢が多い分難しい、でもやりがいもある。そんな商品です。 |
門扉上部が三角になっているデザインで、色は白です。アメリカのホームドラマに出てきそうなデザインです。このデザインと色は、使う家や場所を選びます。明るい雰囲気になり、緑が映えるため、広めの芝生があるお庭にピッタリです。ただし、水の跡など汚れが目立ちやすいので、日々のメンテナンスが重要になります。
表から見たデザインと裏から見たデザインは異なるので注意が必要です。 |
これを見れば、 が丸わかり!おすすめコンテンツ一覧
安心してお買いものをお楽しみください
キロでのお客様の個人情報はジオトラストのSSLにより保護しております。SSLとは、インターネット上で情報を暗号化して送受信できる仕組み。個人情報・クレジットカード情報などの大切なデータを安全にやりとりできます。
|