ここでは門扉を選ぶ際に重要な寸法などの説明を行います。
①
07-10とは、扉1枚の大きさを表します。
横幅が700mm、高さが1000mmという意味です。
② これに対して
サイズの幅は全体の幅を表します。
両開きの商品は
700mm ×
扉2枚 =
1400mm
となるわけです。
③ 開き方は
「商品名」か
「用途」でご確認下さい。
※ 開き方については、
「どのようなタイプをお考えですか?」を参照して下さい。
では実際に商品を選ぶ際に、どこを確認するべきかを見ていきましょう。
 |
本店で紹介している「サイズ」は、扉1枚の幅ではございません。
例えば「06-10」の門扉ですと、
片開き : 幅 600mm
両開き : 幅 1200mm (扉2枚分)
と標記しております。ご注意ください。
|
当店では、商品名は「片開き」なのに、商品画像が「両開き」になっている商品がございます。
これは商品画像の準備が出来ていないためで、準備が出来次第順次変更していく予定でございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

① 門袖がある場合は門袖から100mm~200mm低くします。
② 地面より約80mm隙間が開きます。
※ 隙間を開けないと、扉を開いた時に勾配あると扉が当ってしまう為。
|
 |
 |
・カタログ表記の06-10は扉1枚の大きさが幅600mm・高さ1000mmの意味になります。
※高さはフェンスと違い、地面からの寸法ではありません。
|
 |
・カタログの見方:商品の「06-10」などの呼称は商品の扉1枚の大きさを示します。 ・高さはフェンスと違い、地面からの寸法ではありません。 |

1. 柱の埋め込み用穴掘り(2ヵ所)
2. 柱のモルタル固定
3. 門扉本体の取り付けと調整
4. 両開きの場合落し棒用の穴加工(扉を固定する為の棒)
※ 地面が土の場合は穴を開ける部分にモルタル施工し穴をあけ部品取付。
※ 地面がコンクート場合は穴をあけ部品取付。工事期間は柱を建てて、翌日以降に基礎の柱が完全に固定されてから本体扉を取付けます。 ※ 天気・季節よって異なります。 |
 |
これを見れば、 が丸わかり!おすすめコンテンツ一覧
安心してお買いものをお楽しみください
キロでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。SSLとは、インターネット上で情報を暗号化して送受信できる仕組み。個人情報・クレジットカード情報などの大切なデータを安全にやりとりできます。