フェンスを安くする裏ワザを紹介します!
他店でもよく見かける『施主支給』。
フェンスや門扉といった材料だけを、『施主(お客様)』が準備して、施工業者や職人さんに『支給(渡)』して工事をしてもらうというものですが、
インターネットの普及により、手軽に価格などの比較が出来る事もあり、大分世間に浸透してきたようです。
フェンスを安くする裏ワザは、実はこの施主支給を使うのですが、ただ施主支給を紹介するだけではありません。
当店では、『施主支給でフェンスをご購入頂くお客様を応援するため』に、キロ独自の【アルミフェンス検索システム】を作りました。
この検索システムについて説明を致します。
施主支給をする場合に重要なのは、ハウスメーカー様やエクステリア施工店様が用意する図面・見積書です。
ここに書かれている商品を、当店などの販売店で準備をする事で商品代を安くする事ができるからです。
ハウスメーカー様やエクステリア専門店様が持ってくる図面には、一つの特徴があります。
それは『業者が提案してくる商品は、メーカーが絞られている』事です。
メーカーをそろえる事で『色が統一できる』というメリットがあります。
ただし、『自分が以前使った事のある商品を使いたい(見積が大変、工事が楽)。』『仕入れ価格が安くて儲かるから、このメーカーを使いたい』
こういった理由で、商品の提案幅が少なくなっている事も事実です。
ただこれって、すごくもったいない事なんです。
似たデザインで、他のメーカーの商品を使えば価格を下げる事ができるかもしれない。
価格を変えずにワンランク上の仕様(格子の間隔がもっと密になる。よりお家にあった色目がある。よりシャープな印象の商品になる)に替えたりできるかもしれない。
そういった『チャンスを逃している』可能性があるのです!
でも似たデザインで安い商品を探すのは大変です。どの商品が近いデザインなのかを調べるのは、一般の方には難しいからです
そこで、キロ独自の【アルミフェンス検索システム】です
こちらは、見積書に書いてある商品名を選ぶだけで、他のメーカーの似たデザインの【キロ最安値商品】【キロおすすめ商品】などが検索できます。
見積書や図面に書いてある商品を探すだけなので、商品の事を知らない人でも簡単に調べる事が出来ます。
※似たデザインにこだわるのには理由があります。
業者様の提出してくる図面は、お家やお庭のコンセプト、周辺の街並みにあわせて、フェンスのデザインを決めています。
このデザインをあえて変える必要はないと私は思います。現場を実際に見ている人間の感性が一番頼りになるからです。
まずはお手元に、図面と見積書を用意して下さい。
準備が出来たら、こちらをクリックして下さい!