こんにちは(^^)/ネットショップキロの小林です。
今年初ブログなのですが、今日、とっても寒いです((+_+))
年末年始は例年以上に暖かくて過ごしやすく、いつまでも秋が続いているようだったのに、
先週から大寒波!!!
昨日は奄美大島に115年ぶりに雪が降ったとか、
沖縄本島では観測史上初のみぞれが降ったとかで、テレビでは大騒ぎでした。
私の住んでるあたりでは、先週から『月曜は雪だってー!!』と騒いでいた割には
積雪1センチ。。。
雪だるまを楽しみにしていた子供たちは朝起きて外を見てがっかり(´・ω・`)
あぁ~あ…とか言いながら布団へ・・・
って!おい!そのまま起きなよ!!!!( ゚Д゚)
という騒がしい朝でした(笑)
とはいえ、普段あまり雪が降らない地域では交通機関はパニック状態。
交通事故や転倒によるけが人続出です。
わが家でもタイヤはいまだにノーマルなので、子供のように素直に雪に喜べません(*_*;
雪が降った地域の皆さん本当に気を付けてくださいね。
そういえば、2年ほど前に関東で大雪が降ったことがありました。
その時急に注文が殺到して、店頭はもちろん、
メーカーでも品切れになるという事態が起こりました。
その商品がこちら!

三協アルミ 雪下ろし棒 おっとせいG 標準 ストレートタイプ 1900mm~2700mm 重量1.43キロ

三協アルミ 雪下ろし棒 おっとせいG 標準 アールタイプ 1950mm~2750mm 重量1.46キロ

三協アルミ 雪下ろし棒 おっとせいG ロング アールタイプ 2800mm~3800mm 重量1.77キロ
三種類ございます(^^)
『おっとせいG』面白い名前ですよね♪
その名のとおり、雪をおっとせい(落っとせい)ということなんでしょうね(笑)
普段あまり雪の降らない地域で
カーポートとか物置とか、積雪地用でないものを使っていると
沢山の雪が積もったときに重さに耐えきれず天井が抜けてしまう恐れがあるんですね(‘Д’)
そんなときに雪をおろす為の便利道具です!
屋根の上から雪をおろすのも危険なので、下から作業できるのがいいですよね☆
普段雪が降らないから必要ないわ~なんて思っていると、
いざ雪が降った時に本当に困ってしまいます(+_+)
2年前の関東の積雪の際も、いざ注文したけど数か月待ち…
届いたのは雪がすっかり無くなってから。
なんて状態になってしまいました。
なので、雪が降る前からしっかり準備しておけば、雪が降った時に
『チャララチャッチャチャ~!おっとせいG~!!』 (ドラ〇もん風)
なんて言ちゃえば、ご近所さんから羨望のまなざしで見られること間違いなしです!!!
備えあれば憂いなし!
毎年訪れる雪のシーズンのために早めに準備したいですね(^^)/
あ、間違ってもカタカナの『オットセイ』を探さないように気を付けてください(笑)

FRP オットセイの赤ちゃん/Baby Fur Seal

FRP 雄のオットセイ/Male Fur Seal