ゴミ収集庫や宅配ボックス、サイクルスタンド、物置で人気のダイケンから、新たにARを使ったサービスがスタートしました!
それがDAIKEN ARです。一体どういったサービスなのでしょうか。
ゴミ収集庫や宅配ボックス、サイクルスタンド、物置で人気のダイケンから、新たにARを使ったサービスがスタートしました!
それがDAIKEN ARです。一体どういったサービスなのでしょうか。
今、エクステリアではひそかにキャラクターブームが来ています。このブログでも取り上げましたが、タクボ物置のサンリオ物置やサンポールのカープ車止め、丸三タカギのピーナッツ表札などがあります。
他社と差別化するために商品開発するだけでなく、口コミなどの情報発信によるメーカーの認知を指せることが出来ます。またエクステリア販売店としても、差別化の意味や展示品による集客としても活躍してくれます。
皆さまは次世代住宅ポイント制度というのをご存じでしょうか。2019年に施行されるエクステリアに限らず、住宅の新築・リフォームを考えている方へのポイント制度です。
国土交通省ホームページによると、下記の内容で紹介されています。
2019年の1月にタクボ物置のカタログが一新されました。今回は様々な点で2018年と比べて変更が入りました。
主な変更点について解説します。
お庭を簡単に楽しむ事ができるアイテムの一つにガーデングッズがあります。
小型のプランターやキャラクターをデザインした置物など、さりげなく配置することでよりガーデニングを楽しむ事ができます。
石材を販売しながら、ガーデングッズの輸入販売をしている東洋石創の2019年の新商品の一部をご紹介します。
1995年1月、兵庫県南部で阪神淡路大震災が発生しました。この地震によって、約21万棟の家屋が全半壊しましたが、その9割近くが古い木造住宅だったと報告されています。
2018年12月、今グーグルでエクステリアという言葉を検索をすると、「エクステリアルーフ」という言葉が勝手に出てきます。これは全国の方がよく検索している言葉を勝手に判断してくれているのですが、さらに関連するキーワードを調べると、「エクステリアルーフ YKK」という言葉が出てきます。
しかしエクステリアルーフという商品はありません。では何の商品なのか。実は「エクスティアラルーフ」という商品を調べていたのです。
一体なぜこの商品を調べていたのでしょうか。
2018年の春のエクステリア展示会で初めてお目見えしたリクシルの木目調デザインフェンスAAシリーズ。11月に満を持しての販売開始となりました。
半年以上も前の話で、「どういう商品だったかな?」と忘れている方もいるかもしれません。
そこで当時のエクステリア展示会の実際の写真を紹介しながら、改めて商品の魅力について触れたいと思います。
こんばんは!キロネットショップの河村です。
今日はもう12/27ということで、気付けば2017年も残りわずかとなりましたね。
キロも明日12/28が年内最後で大掃除を行う予定となっています。(12/29~12/4が冬季休業となりますが、ご注文はいつでも受け付けています!)
あっという間の1年でしたが、2017年もエクステリアはいろいろと動きがあり、様々な製品が登場してきました。
そこで今回は2017年のエクステリアを、過去の記事とともに振り返っていきたいと思います!
こんばんは!キロネットショップの河村です。
先日、2017年度のグッドデザイン賞の発表が行われました。
グッドデザイン賞はご存知の方も多いかと思いますが、工業製品をはじめとした幅広いジャンルを対象とした日本で唯一の総合的なデザイン評価を行う仕組みです。
今年度はエクステリア製品も受賞しており、YKKAPというメーカーから『シャローネ』が受賞しました。
そこで今回は、グッドデザイン賞を受賞したシャローネシリーズの魅力をお伝えしたいと思います!