キロに頂く問い合わせの一つに、「施工業者を紹介してほしい」というものがありました。
今までは対応できずにお断りをしておりましたが、2021年1月より生活110番さんとコラボすることで、この問題に対してキロなりの解決案をご提案させて頂きます!
その内容とは・・・?
キロに頂く問い合わせの一つに、「施工業者を紹介してほしい」というものがありました。
今までは対応できずにお断りをしておりましたが、2021年1月より生活110番さんとコラボすることで、この問題に対してキロなりの解決案をご提案させて頂きます!
その内容とは・・・?
あなたの家の玄関ドアはどんな形をしていますか?さまざまな家の形に合わせられるよう玄関ドアには、実に多くの種類が存在しています。ここでは、玄関ドアの種類をいくつかご紹介しましょう。
コーヒーを飲みながらゆっくりと過ごせるくつろぎの空間…。狭いベランダも工夫次第で、カフェのようにお洒落な雰囲気を演出できます。ただし、鉢植えや雑貨を並べるだけでは、ごちゃごちゃと散らかった印象になってしまうこともあります。
ベランダをどのような雰囲気にしたいのか、どんなシーンで使いたいのかをまずイメージすることが大切です。
ブロック塀の構造とは
ブロック塀には、I型と呼ばれる35cm以上の高さをもつもの・逆T型・L型の鉄筋コンクリート造かブロック造布基礎を30cm以上地中に埋め込み、ブロック塀を安全に支えています。しかし、安全とは言ってもI型は他2種と比較すると、強度が劣り、高さ制限も厳しくなっているのです。
せっかく庭があるのに日当たりが悪くて、ガーデニングが楽しめない…。そんな悩みを持つ方は少なくないのではないでしょうか。確かに日当たりのよい場所は草花を育てるのに好条件ですが、日陰だからこそ楽しめる植物もあります。
みなさんはシェードガーデンをご存知ですか?言葉通り、日陰の庭を意味しており、日当たりがあまりよくない庭や半日陰の庭、大きな樹木による木漏れ日のある庭をまとめてこう呼びます。
インテリアでおなじみの北欧テイストはガーデニングでも女性を中心に人気があります。この春は思い切って、ご自宅の庭を北欧風に変えてみませんか?誰でも挑戦できるコツやポイントを紹介します。
エクステリア業界でテラスというと、大きく2つのとらえ方があります。
1つはテラス屋根。こちらは後付の簡易的な屋根のことで、主にアルミの柱とポリカーボネートの屋根材で構成されています。洗濯物干しスペースを作るときに設置することが多いです。
もう一つは窓から軒先に床を伸ばしたようなスペースです。白いタイル貼りのイメージが一般的でしょうか。テラス囲いやガーデンルーム、サンルームなどと合わせることも多く、趣味を前面に出したおしゃれな多目的空間といったところでしょうか。
どちらの「テラス」を希望しているか、しっかりと目的を把握した上で商品を選ぶ必要があります。
今回はそれぞれのテラス選びのポイントや探し方、予算感をご紹介したいと思います。
あなたは、どのような庭を理想としますか?一言で「庭づくり」と言っても、さまざまな希望があることでしょう。「子供が安全に遊べる庭」、「愛犬が自由に走り回れる庭」、「家庭菜園をしたい」、「家族や友人と庭でのんびりと過ごしたい」など、家族構成や使用目的によって庭の作り方は変わってきます。
春は引越しや新築などで、新生活を始めるという方も多いのではないでしょうか。新しい家に庭があるなら、自分好みの草木を植えて楽しみたいものですよね。
しかし、植木鉢を並べるだけでは庭が寂しく感じませんか。せっかくなら、花壇をつくって、彩りを添えてみてはいかがでしょう。業者に頼むのもよいですが、自分でDIYする方法もあります。
戸建て、マンションに関わらず、ベランダやバルコニーでガーデニングを楽しむ人が増えているのをご存知ですか?普段、洗濯物を干したり、ものを置いたりしているだけのスペースも緑があるだけで癒やされる空間へと変わります。
自宅のバルコニーが狭いからと言って、諦めてしまわなくても大丈夫。植物が十分育つだけのスペースさえあれば、ガーデニングは可能です。育てたい植物をイメージしながら、ベランダの寸法を最初に測っておくと配置しやすいでしょう。